今日の神奈川県秦野市は日差しが強いくらいです。昨日・一昨日にあった
「たばこ祭」は結構人が多くて疲れました。若い子や子供が多いのでは?と
思っていましたが、意外と年配の方が多かったです。若い時には人が多くても
疲れなかったのになぁ…。
たばこ祭のパレード。たばこ音頭を踊りながらの登場です。

夜は花火。水無川沿いでは仕掛け花火や手作りらんたん巡行などがありました。
打ち上げ花火は自宅からの撮影です(次女にお願いしました)。

前回の続きでナツメの話をお伝えします。前回はナツメの効能などをお伝え
しました。今日は調理法をお伝えします。
今までナツメを生で食べることしか思っていなかったので、慌ててパソコンで
調べました。ジャムや甘露煮・ゼリー・ナツメジュース等ありました。
本当は漢方薬店らしく「サムゲタン」などを作って薬膳っぽくすべきなのでしょうが、
料理は出来るけど得意ではない私(サムゲタンにナツメがはいっている事すら
知りませんでした…)。なので、今回も簡単そうな物を選びました。
今回はナツメの甘露煮をしてみようと思っています。完全無農薬のナツメなので
虫食いや鳥につつかれていないかを確認してから作ろうと思います。
ナツメは枝にトゲがあるので、採るときには注意しないと痛い目にあいます。
鳥はトゲにやられないのかなぁ…?
「たばこ祭」は結構人が多くて疲れました。若い子や子供が多いのでは?と
思っていましたが、意外と年配の方が多かったです。若い時には人が多くても
疲れなかったのになぁ…。
たばこ祭のパレード。たばこ音頭を踊りながらの登場です。

夜は花火。水無川沿いでは仕掛け花火や手作りらんたん巡行などがありました。
打ち上げ花火は自宅からの撮影です(次女にお願いしました)。

前回の続きでナツメの話をお伝えします。前回はナツメの効能などをお伝え
しました。今日は調理法をお伝えします。
今までナツメを生で食べることしか思っていなかったので、慌ててパソコンで
調べました。ジャムや甘露煮・ゼリー・ナツメジュース等ありました。
本当は漢方薬店らしく「サムゲタン」などを作って薬膳っぽくすべきなのでしょうが、
料理は出来るけど得意ではない私(サムゲタンにナツメがはいっている事すら
知りませんでした…)。なので、今回も簡単そうな物を選びました。
今回はナツメの甘露煮をしてみようと思っています。完全無農薬のナツメなので
虫食いや鳥につつかれていないかを確認してから作ろうと思います。
ナツメは枝にトゲがあるので、採るときには注意しないと痛い目にあいます。
鳥はトゲにやられないのかなぁ…?
スポンサーサイト
[Tag] * 身近な漢方レシピ
最終更新日 : 2015-09-28