先日プリンターを買いました。多少ガタがきていたものの、頑張ってくれていたので
使い続けていましたが、ある互換性のインクを使い始めてから毎回ヘッドクリーニング
するように(エコリカではありません)。使った翌日でもヘッドクリーニングをするようになり、
他のインクがなくなった時点で買い替えました。
今度のプリンターは無線でできるタイプ。初め上手にできなかったので、私は有線で
接続。しかし夫はもう一度チャレンジして無線で印刷できるようにしていました。
私は「できればどの手段でも良し」と考えたのですが、夫は「せっかくある機能を
使えないのはもったいない」と考えたようです。結婚してからあと数年で四半世紀を
迎えますが、見ている物・考え方は同じようにはならないようです。面白いですね。

新しいプリンターのインク。インクの配置を間違えないように「純正」とw(゚o゚)w
前回は私の腹痛体験記(見たい方はココをクリック)をお伝えしました。
今回は後半をお伝えいたします。
薬屋の嫁 腹痛体験記~後編~
10月の少し暑いと感じる日に薄着で出かけ、腹痛になり仕事ができない状態に。
夜8時頃、お腹の痛みがひいてきたのでスープを飲んで横になりましたが…。
①腹痛で仕事にならなかった日の午後8時~10時
…横になっても痛みが落ち着いていたので、ちょこちょこ眠っていた。
②同日午後10時半頃
…また激痛が起こる。体の向きを変えても痛い。お腹がボコボコ鳴っていたが
胃の近くでしか鳴らない。痛さを逃れるために体の向きを変えると、お腹の
中で液体が動いたような感じがする。それが刺激になったのか、痛みが増す。
③同日きっと午後11時頃
…昼間の激痛時もトイレに行ったらラクになったのを思い出す。ゆっくりトイレに
行ったが、ラクになれず。漢方薬を飲み、布団に戻る。
④同日午後11時半
…布団に戻り、時計を見たら11時半。ずーっと痛かったので、明け方だと
思っていた私。あまりにも時間が経過していない事に愕然とする。
⑤翌日夜中(時計は見ないようにしていた)
…お腹の音が胃だけでなく別の所でギュルギュル鳴るように。
トイレに行きたくなり、出るものが出て痛みが減る。激痛でなくなったので
少し眠れるように。
⑥翌日明け方
…痛みはあるが、激痛ではない。痛みに波がある。また激痛があったら
困ると思い、病院で検査してもらおうと考える。
⑦翌日午前7時頃
…まだ痛みに波がある。夫に病院で検査してもらいたいと告げる。あまりにも
夜中痛かったので、入院するかと思い着替えを用意する。少しうどんを
食べる。
⑧翌日午前9時過ぎ
…検温し、熱がない事を確認する。病院に電話し、診てくれるか確認する。
OKをもらったので、夫の運転で病院に。少しの移動はできるが、じっと
していても痛みはある。朝よりは痛みが軽減している。少し気持ち悪い。
⑨血液検査・レントゲン・CTを撮る
…仰向けになって足を伸ばすと痛みが走る。生まれて初めてのCTだったので、
痛みそっちのけで興味津々。
⑩ドクターの診断
…「入院はなし。検査数値も異常なし。小腸の所が少し膨らんでいるので、
そこが詰まっていたのだろう。少し腹水があるけど、生理的な物かも
しれないから様子をみましょう。」とドクター。
胃腸を動かして吐き気を抑える薬と整腸剤を処方される。
⑪その後
…処方せんをもらい自店に戻り、夫に報告(自店は処方箋はやっていません)。
腹水があるのを聞いて、漢方薬の処方変更。店の奥で休める時には休むように。
痛みは動かなければなくなるようになり、食事も少しずつ食べれるように。
病院の翌日は家事は任せて仕事をする。腹痛はない。
翌々日は家事も仕事も普通にできるようになりました。
…今回の腹痛は脂汗かくほどだったのですが、異常なしでした。何でもなくて
良かったのですが「こんなに辛かったのに、異常なし?」という思いは強かったです。
この事があってから「病院で異常なしと言われているけど、体調が悪い」と
言っている方の気持ちがものすごくわかるようになりました。そういうケースで
自店に相談に来られる方も多いので頭では理解していましたが、想像以上に
皆さま辛い思いをしてきたのだと実体験でわかりました。
次回はこの腹痛の原因を漢方(中医学)での考えをお伝えいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村
使い続けていましたが、ある互換性のインクを使い始めてから毎回ヘッドクリーニング
するように(エコリカではありません)。使った翌日でもヘッドクリーニングをするようになり、
他のインクがなくなった時点で買い替えました。
今度のプリンターは無線でできるタイプ。初め上手にできなかったので、私は有線で
接続。しかし夫はもう一度チャレンジして無線で印刷できるようにしていました。
私は「できればどの手段でも良し」と考えたのですが、夫は「せっかくある機能を
使えないのはもったいない」と考えたようです。結婚してからあと数年で四半世紀を
迎えますが、見ている物・考え方は同じようにはならないようです。面白いですね。

新しいプリンターのインク。インクの配置を間違えないように「純正」とw(゚o゚)w
前回は私の腹痛体験記(見たい方はココをクリック)をお伝えしました。
今回は後半をお伝えいたします。
薬屋の嫁 腹痛体験記~後編~
10月の少し暑いと感じる日に薄着で出かけ、腹痛になり仕事ができない状態に。
夜8時頃、お腹の痛みがひいてきたのでスープを飲んで横になりましたが…。
①腹痛で仕事にならなかった日の午後8時~10時
…横になっても痛みが落ち着いていたので、ちょこちょこ眠っていた。
②同日午後10時半頃
…また激痛が起こる。体の向きを変えても痛い。お腹がボコボコ鳴っていたが
胃の近くでしか鳴らない。痛さを逃れるために体の向きを変えると、お腹の
中で液体が動いたような感じがする。それが刺激になったのか、痛みが増す。
③同日きっと午後11時頃
…昼間の激痛時もトイレに行ったらラクになったのを思い出す。ゆっくりトイレに
行ったが、ラクになれず。漢方薬を飲み、布団に戻る。
④同日午後11時半
…布団に戻り、時計を見たら11時半。ずーっと痛かったので、明け方だと
思っていた私。あまりにも時間が経過していない事に愕然とする。
⑤翌日夜中(時計は見ないようにしていた)
…お腹の音が胃だけでなく別の所でギュルギュル鳴るように。
トイレに行きたくなり、出るものが出て痛みが減る。激痛でなくなったので
少し眠れるように。
⑥翌日明け方
…痛みはあるが、激痛ではない。痛みに波がある。また激痛があったら
困ると思い、病院で検査してもらおうと考える。
⑦翌日午前7時頃
…まだ痛みに波がある。夫に病院で検査してもらいたいと告げる。あまりにも
夜中痛かったので、入院するかと思い着替えを用意する。少しうどんを
食べる。
⑧翌日午前9時過ぎ
…検温し、熱がない事を確認する。病院に電話し、診てくれるか確認する。
OKをもらったので、夫の運転で病院に。少しの移動はできるが、じっと
していても痛みはある。朝よりは痛みが軽減している。少し気持ち悪い。
⑨血液検査・レントゲン・CTを撮る
…仰向けになって足を伸ばすと痛みが走る。生まれて初めてのCTだったので、
痛みそっちのけで興味津々。
⑩ドクターの診断
…「入院はなし。検査数値も異常なし。小腸の所が少し膨らんでいるので、
そこが詰まっていたのだろう。少し腹水があるけど、生理的な物かも
しれないから様子をみましょう。」とドクター。
胃腸を動かして吐き気を抑える薬と整腸剤を処方される。
⑪その後
…処方せんをもらい自店に戻り、夫に報告(自店は処方箋はやっていません)。
腹水があるのを聞いて、漢方薬の処方変更。店の奥で休める時には休むように。
痛みは動かなければなくなるようになり、食事も少しずつ食べれるように。
病院の翌日は家事は任せて仕事をする。腹痛はない。
翌々日は家事も仕事も普通にできるようになりました。
…今回の腹痛は脂汗かくほどだったのですが、異常なしでした。何でもなくて
良かったのですが「こんなに辛かったのに、異常なし?」という思いは強かったです。
この事があってから「病院で異常なしと言われているけど、体調が悪い」と
言っている方の気持ちがものすごくわかるようになりました。そういうケースで
自店に相談に来られる方も多いので頭では理解していましたが、想像以上に
皆さま辛い思いをしてきたのだと実体験でわかりました。
次回はこの腹痛の原因を漢方(中医学)での考えをお伝えいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-02-18
腹痛は辛いですよね・・ * by ぬくぬく先生
プリンター購入されたのですね~!
我が家はうちの奥様が大量に印刷しがちなので、数年前に買換えした時はインク交換が1年半~2年の間は必要ない大容量インクタイプにしました。
腹痛はもちろん辛いのですけど、病院でCTも検査もきちんとされた上で原因不明とか異常なしと診断されるのは腑に落ちないものはありそうですね。
こんなにも辛い思いをされて異常なしというのも、
「それではあの腹痛は一体なんだったの~!?」と割り切れないものもありそうですけど、そのあたりは後半の記事も拝見させて頂きたいと思います。
私自身、これまでで最も痛かった経験は
尿路結石の激痛ですね・・
あれが今のところ唯一救急車で搬送された経験です。
もっとも原因が判明できただけでもありがたいと思わないといけなさそうです。
我が家はうちの奥様が大量に印刷しがちなので、数年前に買換えした時はインク交換が1年半~2年の間は必要ない大容量インクタイプにしました。
腹痛はもちろん辛いのですけど、病院でCTも検査もきちんとされた上で原因不明とか異常なしと診断されるのは腑に落ちないものはありそうですね。
こんなにも辛い思いをされて異常なしというのも、
「それではあの腹痛は一体なんだったの~!?」と割り切れないものもありそうですけど、そのあたりは後半の記事も拝見させて頂きたいと思います。
私自身、これまでで最も痛かった経験は
尿路結石の激痛ですね・・
あれが今のところ唯一救急車で搬送された経験です。
もっとも原因が判明できただけでもありがたいと思わないといけなさそうです。
ぬくぬく先生へ * by 薬屋の嫁
いつもコメントありがとうございます。
大容量のインクなんてあるのですね!知らなかったです。
尿路結石は、ものすごく痛いそうですね。私はなった事がないのですが
とても辛い思いをされたと思います。某HPでは「三大激痛の一つ」と
書かれていました。再発しやすい疾患ですが、ぬくぬく先生の予後は
良いみたいなのでよかったと思っております。お互い、痛いのは
嫌ですものね。
大容量のインクなんてあるのですね!知らなかったです。
尿路結石は、ものすごく痛いそうですね。私はなった事がないのですが
とても辛い思いをされたと思います。某HPでは「三大激痛の一つ」と
書かれていました。再発しやすい疾患ですが、ぬくぬく先生の予後は
良いみたいなのでよかったと思っております。お互い、痛いのは
嫌ですものね。
ichanさんへ * by 薬屋の嫁
インクの純正品、高いですよね。プリンター購入時に「インクを1セット買うと
500円の割引できる」というセールストークがあり、一緒に買いました。
ブラザーのプリンターは使った事はありません。ミシンは使っていますが。
次の購入時の参考にします(^^)
500円の割引できる」というセールストークがあり、一緒に買いました。
ブラザーのプリンターは使った事はありません。ミシンは使っていますが。
次の購入時の参考にします(^^)
No Subject * by pil
検査では、大きな異状は見つからなかったのですね。
腹痛ではありませんが、私も別の症状で検査をして、
異常なしと言われ『ホンマにちゃんと診てくれてるの?』と、
思った経験があります(^_^;)
うちのはプリンターはブラザーのかなり旧型で、
アップデートの度に調子がおかしくなります。
そろそろ買い替えの時期なのかも(;´∀`)
腹痛ではありませんが、私も別の症状で検査をして、
異常なしと言われ『ホンマにちゃんと診てくれてるの?』と、
思った経験があります(^_^;)
うちのはプリンターはブラザーのかなり旧型で、
アップデートの度に調子がおかしくなります。
そろそろ買い替えの時期なのかも(;´∀`)
pilさんへ * by 薬屋の嫁
pilさんも病院で異常なしと言われた事があるのですね。
困って病院に行っているのですから腑に落ちなかったかと
思います。
今回行った病院は、一度もかかった事がなく紹介状も
なかったので選定療養費がかかりました。行った時には
「これで検査できるのだから」と思っていましたが、
異常なしと聞くと「時間もお金ももったいなかった?」
とも思ってしまいました。夫には「異常がない事が
わかったんだから良しとしなきゃ」と言われましたが、
しばらくは「良かった」と「もったいない」とが頭の中で
グルグル回っていました(^^;
私はブラザーのプリンターは使った事がありません。
前のプリンター(エプソン)はアップデートをせずに
使っていました。印刷する度に「アップデートしますか?」
と出ていましたが…。パソコンの更新はするのですがね。
困って病院に行っているのですから腑に落ちなかったかと
思います。
今回行った病院は、一度もかかった事がなく紹介状も
なかったので選定療養費がかかりました。行った時には
「これで検査できるのだから」と思っていましたが、
異常なしと聞くと「時間もお金ももったいなかった?」
とも思ってしまいました。夫には「異常がない事が
わかったんだから良しとしなきゃ」と言われましたが、
しばらくは「良かった」と「もったいない」とが頭の中で
グルグル回っていました(^^;
私はブラザーのプリンターは使った事がありません。
前のプリンター(エプソン)はアップデートをせずに
使っていました。印刷する度に「アップデートしますか?」
と出ていましたが…。パソコンの更新はするのですがね。
なので、純正品は高くなります。
しかし、互換インクが高く付くことも多いです。
初めてブラザーのものを購入し、使っていますが、そこそこの画質で問題無いです。