皆さまは折り紙をする機会がありますか?…私は最近増えました。
お子様連れのお客様が多くなり、お客様が漢方相談している間にお子様と
遊ぶためです。
私は不器用で、折り紙・あや取りは子供の頃から苦手でした。
そのため折り紙の本を買い作るのですが「中割り折り」「段折り」「かぶせ折り」
などの言葉もわからなければ折り方もわからず…という状態からのスタート。
折っていてもできないものは、よく来店してくれる折り紙が得意な子に教えて
もらいました。(´∀`*;)ゞ教え方が上手なので、助かりました。そして、すぐ出来た…

教えてもらったのはコチラ。パンダでなくアリクイとかミーアキャットのような…
前回は「消毒」「抗菌」「滅菌」「除菌」「殺菌」の違いについてお伝えしました。
今回は私がやっている手荒れ対策についてお伝えいたします。
薬屋の嫁がしている手荒れ対策
①出かける前にワセリンを塗る
…アルコール洗浄をすると手の油分が抜けやすくなるので、出かける前や
移動中にワセリンを塗っています。ワセリンにしているのは、私の場合
他の保湿剤では乾燥してしまうからなのです。
①ワセリンを常に持ち歩く
…アルコール洗浄をした後にワセリンを塗ると、かなり調子が良かったです。
一番はアルコール洗浄をしない事と家事をしない事ですが…。
②店にいてワセリンを塗った後は手袋をしている(お客様がいない時)
…一番はベタついているのを避けたかったからです(紙に何かを書こうと
思ってもワセリンの油で書けなくなります)。保温するので血行促進にも
なりますし、手の油分が逃げていきません。
③寝る前に時間がある時は化粧水を塗った後にワセリンを塗る
…ガサガサの皮膚に化粧水を塗ると皮膚のガサガサがしっとりします。
(1度だけではガサガサしている場合は2度3度行う)
その後にワセリンを塗ります。少しの痒みなら、私の場合はこれでラクに
なりました。ワセリンだけより翌日の手の調子は良いと感じています。
⑤痒い時には薬を塗る
…痒い時はワセリンだけだと、かきむしってしまいます。状態によっては
ステロイドの入っていない保湿剤を使ったりしますが、あまりにも痒い時
にはステロイドを使って掻きこわさないようにします。掻きこわすと
更に痒みが出てしまい、皮膚の状態も悪化するからです。
痒みが落ち着いたらステロイドからステロイドの入っていない保湿剤に
切り替えたり、ステロイドの使用頻度を減らしていけば問題ないです。
「これだけやってれば、手荒れなんかしないでしょ?」…と思われるかも
しれません。しかし「人に見せられるけれど手荒れしているのね」という状態。
それは、その他で乾燥するような事をやっているから…(=∀=)
次回は私の手荒れがしっかり治らない理由をお伝えしようと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
お子様連れのお客様が多くなり、お客様が漢方相談している間にお子様と
遊ぶためです。
私は不器用で、折り紙・あや取りは子供の頃から苦手でした。
そのため折り紙の本を買い作るのですが「中割り折り」「段折り」「かぶせ折り」
などの言葉もわからなければ折り方もわからず…という状態からのスタート。
折っていてもできないものは、よく来店してくれる折り紙が得意な子に教えて
もらいました。(´∀`*;)ゞ教え方が上手なので、助かりました。そして、すぐ出来た…

教えてもらったのはコチラ。パンダでなくアリクイとかミーアキャットのような…
前回は「消毒」「抗菌」「滅菌」「除菌」「殺菌」の違いについてお伝えしました。
今回は私がやっている手荒れ対策についてお伝えいたします。
薬屋の嫁がしている手荒れ対策
①出かける前にワセリンを塗る
…アルコール洗浄をすると手の油分が抜けやすくなるので、出かける前や
移動中にワセリンを塗っています。ワセリンにしているのは、私の場合
他の保湿剤では乾燥してしまうからなのです。
①ワセリンを常に持ち歩く
…アルコール洗浄をした後にワセリンを塗ると、かなり調子が良かったです。
一番はアルコール洗浄をしない事と家事をしない事ですが…。
②店にいてワセリンを塗った後は手袋をしている(お客様がいない時)
…一番はベタついているのを避けたかったからです(紙に何かを書こうと
思ってもワセリンの油で書けなくなります)。保温するので血行促進にも
なりますし、手の油分が逃げていきません。
③寝る前に時間がある時は化粧水を塗った後にワセリンを塗る
…ガサガサの皮膚に化粧水を塗ると皮膚のガサガサがしっとりします。
(1度だけではガサガサしている場合は2度3度行う)
その後にワセリンを塗ります。少しの痒みなら、私の場合はこれでラクに
なりました。ワセリンだけより翌日の手の調子は良いと感じています。
⑤痒い時には薬を塗る
…痒い時はワセリンだけだと、かきむしってしまいます。状態によっては
ステロイドの入っていない保湿剤を使ったりしますが、あまりにも痒い時
にはステロイドを使って掻きこわさないようにします。掻きこわすと
更に痒みが出てしまい、皮膚の状態も悪化するからです。
痒みが落ち着いたらステロイドからステロイドの入っていない保湿剤に
切り替えたり、ステロイドの使用頻度を減らしていけば問題ないです。
「これだけやってれば、手荒れなんかしないでしょ?」…と思われるかも
しれません。しかし「人に見せられるけれど手荒れしているのね」という状態。
それは、その他で乾燥するような事をやっているから…(=∀=)
次回は私の手荒れがしっかり治らない理由をお伝えしようと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-11-21
ぬくぬく先生へ * by 薬屋の嫁
折り紙、できないものが出来ると「よっしゃー!」となってしまいます。
始めよりかはできるようになりましたが、しばらく折らないと忘れてしまう
状態です。その為、一度作ったものは1つ残しておいて解体(?)できる
ようにしています。
店に飾ってあるのは、折り紙上手な子の作品と末息子の作品です。私のは
「コレ、奥さんが作ったの?」と笑われそうなので、見せない所に保存して
います(^^;
ワセリンは楽器にも使いますよね。子供のリコーダーに入っていて、始めは
「何だこりゃ?」と思いました。多分自分が使っていたのにも入っていたの
でしょうが…。
始めよりかはできるようになりましたが、しばらく折らないと忘れてしまう
状態です。その為、一度作ったものは1つ残しておいて解体(?)できる
ようにしています。
店に飾ってあるのは、折り紙上手な子の作品と末息子の作品です。私のは
「コレ、奥さんが作ったの?」と笑われそうなので、見せない所に保存して
います(^^;
ワセリンは楽器にも使いますよね。子供のリコーダーに入っていて、始めは
「何だこりゃ?」と思いました。多分自分が使っていたのにも入っていたの
でしょうが…。
こんばんは * by ichan
肌荒れ対策済の洗浄液もあるようですが、
なるべく保湿剤等を持ち歩いていたほうが
良さそうですね。
当分、続きそうですからね。
なるべく保湿剤等を持ち歩いていたほうが
良さそうですね。
当分、続きそうですからね。
ichanさんへ * by 薬屋の嫁
アルコールは脱脂作用があるので、アルコール洗浄剤の中には
保湿剤が入っているのもあります。…しかし私の場合は
それでも手荒れするので、注意が必要です。
「新型コロナウイルス」がニュースになってから、もうすぐ1年。
まだまだアルコール洗浄剤とはお付き合いがありそうです。
…はやくなくなって欲しいです…
保湿剤が入っているのもあります。…しかし私の場合は
それでも手荒れするので、注意が必要です。
「新型コロナウイルス」がニュースになってから、もうすぐ1年。
まだまだアルコール洗浄剤とはお付き合いがありそうです。
…はやくなくなって欲しいです…
No Subject * by pil
最近はこちらでも知られるようになって、折り紙が手に入りやすくなりました。
数年前までは、クラフト専門店に行かなければ買えなかったんですよ。
パンダちゃん、茶色いと別の動物にも見えますね(*´艸`*)
ワセリンは、ベタベタするのが気になりますね。
寝る前の化粧水+ワセリン、今晩試してみようと思います(*^-^*)
数年前までは、クラフト専門店に行かなければ買えなかったんですよ。
パンダちゃん、茶色いと別の動物にも見えますね(*´艸`*)
ワセリンは、ベタベタするのが気になりますね。
寝る前の化粧水+ワセリン、今晩試してみようと思います(*^-^*)
pilさんへ * by 薬屋の嫁
そちらでも折り紙が手に入るのですね。今は種類が豊富でダイソーなどの
100均でもリバーシブルなものやキラキラしているもの、模様入りのもの
など目移りしてしまいます。…それでもお客様のお子様は、それでは
物足りず東京の折り紙専門店まで行って、ゆっくり選び満足して買い物を
したそうです(一昨年の話)。
パンダは難しいです。初めの折り方を間違えると白黒反転してしまう
のです。お客様のお子様と一緒に折った時に「それだと白黒逆になっちゃうよ」
と、すぐ訂正が入りました(^^;
ワセリンはベタベタしますよね。これがネックで手荒れしていない時は
別のクリームを使っています。化粧水+ワセリン、私には良かったです。
…手間がかかりますが…。
100均でもリバーシブルなものやキラキラしているもの、模様入りのもの
など目移りしてしまいます。…それでもお客様のお子様は、それでは
物足りず東京の折り紙専門店まで行って、ゆっくり選び満足して買い物を
したそうです(一昨年の話)。
パンダは難しいです。初めの折り方を間違えると白黒反転してしまう
のです。お客様のお子様と一緒に折った時に「それだと白黒逆になっちゃうよ」
と、すぐ訂正が入りました(^^;
ワセリンはベタベタしますよね。これがネックで手荒れしていない時は
別のクリームを使っています。化粧水+ワセリン、私には良かったです。
…手間がかかりますが…。
こんばんは * by ichan
ご指摘、有難うございました。
鍵はありました。
しかし、鍵で開けた途端に警告音(*_*)
取説を読んでから試せばよかったです。
鍵はありました。
しかし、鍵で開けた途端に警告音(*_*)
取説を読んでから試せばよかったです。
ichanさんへ * by 薬屋の嫁
鍵があって良かったですね!
警告音が出たのですね。私だったら、かなり驚いたと思います。
うちのは鳴るのかわかりませんが、心の準備をしてから開けようと
思います。
コメントありがとうございました。
警告音が出たのですね。私だったら、かなり驚いたと思います。
うちのは鳴るのかわかりませんが、心の準備をしてから開けようと
思います。
コメントありがとうございました。
確かに、折紙を折っていると脳にたくさんの刺激が与えられそうな気になりそうです。
そして折紙はとあるアンケートサイトにおいて
「もっともお金がかからない上に相手からも喜ばれるちょっとしたプレゼント」の栄えある第一位に輝いた事もありますので、店内に置かれているのは理に適っているといえそうですね~
ワセリン・・
昔、吹奏楽部で楽器を吹いていた時は欠かせないアイテムでしたのでなつかしいです。
使用方法としては楽器のコルクに塗って乾燥防止と分解した部分の接合の潤滑油的な役割と
奏者の指に塗って汗で滑らないようにするというものでしたけど、新型コロナのアルコール洗浄が必須の時代にあってはワセリンの効能と役割はますます大きくなってきているといえるのかも
しれないですね~