この前食べて、美味しかった物♪

今回も、夫の「美味しい物レーダー」が発生しました((((;゚Д゚)))))))相変わらずだ…
サクっとしていますが、すぐ溶けてチョコの味がしっかり出てきます(* ´ ▽ ` *)
実は、某スーパーでダンピングをしていた物。食べた実感としては、
「こんなに美味しいのに、皆さんも目に留まらないのだろうなぁ…。」でした。
もし見つけたら、食べる価値アリです。
前回から、リラクゼーション施設などでの事故についてお伝えしております。
前回は、これらの施設の違いをお伝えいたしました。(前回の記事はコチラ)
今回は、なぜリラクゼーション施設などで事故が起こるのかお伝えいたします。
クローズアップ現代では脊髄損傷や内出血の事故を取り上げていました。
なぜ、これらの施設で事故が起こるのでしょう?
・施術する側からの問題点
①体に負担になる程、力を入れて施術する
…力を入れ過ぎると、圧迫骨折・内出血・靭帯・脊髄や筋肉の損傷が
起こる場合があります。いわゆる「もみかえし」は筋肉の損傷です。
②施術をしている人が、人体構造を理解していない
…体のしくみを理解していないから、事故が起こるのです。
③施術をしている人が、自分がした施術後に施術した人がどうなるのか
理解していない
…体のしくみを理解した上で、自分が施術する事で相手の体がどうなる
のか理解していないと、事故が起こります。
④専門外の施術をする
…知識がない場合でも、施術をする所があります。
・受ける側からの問題点
①接骨院・整骨院に行って、打撲・捻挫・骨折などの応急処置以外で行く
…接骨院・整骨院は柔道整復師の免許で営業できます。
柔道整復師のできる仕事は、打撲・捻挫・骨折などの応急処置だけです。
マッサージなどの専門外の事は、正しく理解できていない場合があります。
(マッサージの免許を持っている場所もあります)
②ご自身の持病(椎間板ヘルニア・骨粗鬆症など)があるのに行く
…椎間板ヘルニアは、骨の骨の間いある物が定位置から出てしまい神経を
圧迫して痛みがでます。力を加える事で、骨を圧迫して定位置から出る物が
多くなり更に痛みが出る場合があります。
骨粗鬆症は、骨がラスクのようにスカスカしているので力を加える事で骨折
する場合があります。
③肩こり・腰痛が良くならないから「もっと強く揉んで」と言わない
…力を強く加えることで、骨折や損傷・内出血になる場合がある事をご自身が
理解する事で、事故を予防できます。
④これらの施設は医師ではない事を頭に入れておく
…持病(軽い腰痛などでも)がある場合で整形外科に通っている場合は、
医師の許可なしでは、リハビリの為に整骨院などには行けません。
また整骨院・接骨院では骨折等の応急処置はできますが、慢性病の場合は
受ける事ができません(こちらは、医師免許が必要です)
⑤施設ごとの出来る事を把握しておく
…リラクゼーション施設は、体のリフレッシュをはかるもの等施設ごとの区別や
理解する事で事故の予防になります。
前回より、長くなってしまいました(ノ_<)ゴメンナサイ…
次回は、漢方(中医学)でのマッサージ・鍼・灸の考えをお伝えしようと思います。

今回も、夫の「美味しい物レーダー」が発生しました((((;゚Д゚)))))))相変わらずだ…
サクっとしていますが、すぐ溶けてチョコの味がしっかり出てきます(* ´ ▽ ` *)
実は、某スーパーでダンピングをしていた物。食べた実感としては、
「こんなに美味しいのに、皆さんも目に留まらないのだろうなぁ…。」でした。
もし見つけたら、食べる価値アリです。
前回から、リラクゼーション施設などでの事故についてお伝えしております。
前回は、これらの施設の違いをお伝えいたしました。(前回の記事はコチラ)
今回は、なぜリラクゼーション施設などで事故が起こるのかお伝えいたします。
クローズアップ現代では脊髄損傷や内出血の事故を取り上げていました。
なぜ、これらの施設で事故が起こるのでしょう?
・施術する側からの問題点
①体に負担になる程、力を入れて施術する
…力を入れ過ぎると、圧迫骨折・内出血・靭帯・脊髄や筋肉の損傷が
起こる場合があります。いわゆる「もみかえし」は筋肉の損傷です。
②施術をしている人が、人体構造を理解していない
…体のしくみを理解していないから、事故が起こるのです。
③施術をしている人が、自分がした施術後に施術した人がどうなるのか
理解していない
…体のしくみを理解した上で、自分が施術する事で相手の体がどうなる
のか理解していないと、事故が起こります。
④専門外の施術をする
…知識がない場合でも、施術をする所があります。
・受ける側からの問題点
①接骨院・整骨院に行って、打撲・捻挫・骨折などの応急処置以外で行く
…接骨院・整骨院は柔道整復師の免許で営業できます。
柔道整復師のできる仕事は、打撲・捻挫・骨折などの応急処置だけです。
マッサージなどの専門外の事は、正しく理解できていない場合があります。
(マッサージの免許を持っている場所もあります)
②ご自身の持病(椎間板ヘルニア・骨粗鬆症など)があるのに行く
…椎間板ヘルニアは、骨の骨の間いある物が定位置から出てしまい神経を
圧迫して痛みがでます。力を加える事で、骨を圧迫して定位置から出る物が
多くなり更に痛みが出る場合があります。
骨粗鬆症は、骨がラスクのようにスカスカしているので力を加える事で骨折
する場合があります。
③肩こり・腰痛が良くならないから「もっと強く揉んで」と言わない
…力を強く加えることで、骨折や損傷・内出血になる場合がある事をご自身が
理解する事で、事故を予防できます。
④これらの施設は医師ではない事を頭に入れておく
…持病(軽い腰痛などでも)がある場合で整形外科に通っている場合は、
医師の許可なしでは、リハビリの為に整骨院などには行けません。
また整骨院・接骨院では骨折等の応急処置はできますが、慢性病の場合は
受ける事ができません(こちらは、医師免許が必要です)
⑤施設ごとの出来る事を把握しておく
…リラクゼーション施設は、体のリフレッシュをはかるもの等施設ごとの区別や
理解する事で事故の予防になります。
前回より、長くなってしまいました(ノ_<)ゴメンナサイ…
次回は、漢方(中医学)でのマッサージ・鍼・灸の考えをお伝えしようと思います。
スポンサーサイト
[Tag] * 知っていて得する情報
最終更新日 : 2016-05-25
Re: No title * by 薬屋の嫁
必要ないなら、行く事もないと思います。
私は仕事関係で鍼灸師さんに少し揉んでもらった時に、「もみかえし」になった事があります。
…それ以来、行く気になれないでいます。ビビり屋なので、痛くなるのが怖いのです(^^;
私は仕事関係で鍼灸師さんに少し揉んでもらった時に、「もみかえし」になった事があります。
…それ以来、行く気になれないでいます。ビビり屋なので、痛くなるのが怖いのです(^^;
これはためになりますね!! * by ぬくぬく先生
最近のこの一連のマッサージ施術に関する記事を拝見させて頂くと「なるほど」とか「確かに」という内容に溢れていてとっても参考になります。
最近いたるところで「60分 2980円」とかやたらと安い価格での全身マッサージを謳っているお店も多いと思うのですけど、
かえって体にとっては負担がかかってしまい、
確かに一時的な気持ち良さはあるにせよ、
長い目で見てしまうと、色々と問題点が
あるものなのですね。
確かに瞬間的には気持ち良くても次の日には
「もみ返し」で痛くなってしまう事は昔何度か
あったものでした。
最近いたるところで「60分 2980円」とかやたらと安い価格での全身マッサージを謳っているお店も多いと思うのですけど、
かえって体にとっては負担がかかってしまい、
確かに一時的な気持ち良さはあるにせよ、
長い目で見てしまうと、色々と問題点が
あるものなのですね。
確かに瞬間的には気持ち良くても次の日には
「もみ返し」で痛くなってしまう事は昔何度か
あったものでした。
Re: これはためになりますね!! * by 薬屋の嫁
マッサージ等は知識がある所に行けば、体に負担なく出来るのだと思います。
せっかく「ラクになりたい!」と思って行くのに、もみ返しなったり痛くなる
のは嫌ですよね(><)
上手な見分け方とかあれば良いのですが、その知識が私にはないので
情報を発信できません(ごめんなさい)。
ぬくぬく先生を始め、どなたも事故などなく過ごしていただきたいです。
せっかく「ラクになりたい!」と思って行くのに、もみ返しなったり痛くなる
のは嫌ですよね(><)
上手な見分け方とかあれば良いのですが、その知識が私にはないので
情報を発信できません(ごめんなさい)。
ぬくぬく先生を始め、どなたも事故などなく過ごしていただきたいです。
整体とかマッサージとか
流行っているようですが、自分の体を
触られ、取り返しがつかない障害が残ったら
嫌ですね。怖いです。
どうやって判断すればいいのかわからないので
利用していないです。