最近の大学の授業の出欠確認の方法が、以前とずいぶん変わったそうです(私は高卒なので^^;)。スマホのアプリを使ってGPSを使い本人がいる事を確認する大学や、学生証を教室(講堂?)に入る時にかざす大学があるそうですΣ((゚□゚*)。後者の大学、代返する(他の子の代わりに学生証をかざす)のがバレた場合はその時の単位がもらえないらしいです…。それを知った我々夫婦、「今は代返ができない時代なのか…。今の子は今の子で大...
こんばんは♪ * by pil
紙に名前を書いて渡すだけの時代から、随分変わりましたね~。
スマホのGPSって...スマホを持ってる事前提なんですね。
私の場合、眠れない日が続いてしまったので、ステロイド注射を打ってもらい、体外衝撃波治療というのを受けました。
それでもなかなか痛みから解放されませんでした(-_-;)
痛みにも個人差がありそうですね。
スマホのGPSって...スマホを持ってる事前提なんですね。
私の場合、眠れない日が続いてしまったので、ステロイド注射を打ってもらい、体外衝撃波治療というのを受けました。
それでもなかなか痛みから解放されませんでした(-_-;)
痛みにも個人差がありそうですね。
ぬくぬく先生へ * by 薬屋の嫁
もしかしたら、今の大学生には「代返」という言葉を知らないかも
しれません。2人の現役大学生に代返と言っても理解していなかった
ようでしたから…。
四十肩(五十肩)でも何でもそうですが、痛いのをガマンするのは
しんどいですよね。湿布でも飲み薬でも上手に使って、痛みの緩和を
した方が私は良いと思っています。(私が痛いのが苦手なので…^^;)
しれません。2人の現役大学生に代返と言っても理解していなかった
ようでしたから…。
四十肩(五十肩)でも何でもそうですが、痛いのをガマンするのは
しんどいですよね。湿布でも飲み薬でも上手に使って、痛みの緩和を
した方が私は良いと思っています。(私が痛いのが苦手なので…^^;)
pilさんへ * by 薬屋の嫁
今の日本は「子供がスマホを持っているのが普通」と考えているふしが
あります。その為、高校の授業でスマホを使う(確か数学の小テストだった
と思います)所もあります(数年前フジ系TVで放送されました)。
次女の高校でも、次年度から授業でスマホを使う事になったそうで
学校側は今Free‐Wi-Fiの準備をしているそうです。
pilさんは、肩の痛みが非常に強かったように思えます。私も痛かった
ですが、眠れない程ではなかったので。痛みには個人差もありますが、
痛めた程度によっても変わってきます。pilさんの肩の痛みがなくなって
良かったと思っています。
あります。その為、高校の授業でスマホを使う(確か数学の小テストだった
と思います)所もあります(数年前フジ系TVで放送されました)。
次女の高校でも、次年度から授業でスマホを使う事になったそうで
学校側は今Free‐Wi-Fiの準備をしているそうです。
pilさんは、肩の痛みが非常に強かったように思えます。私も痛かった
ですが、眠れない程ではなかったので。痛みには個人差もありますが、
痛めた程度によっても変わってきます。pilさんの肩の痛みがなくなって
良かったと思っています。
大教室での出席確認が求められる講座では大変有効ですけど、小さな教室での講義ではばれてしまうリスクの方が高かったような記憶もあります。
ただ最近はスマホのアプリを使ってGPSなど代返というワード自体が既に死語の世界なのかもしれないですね・・
四十肩や五十肩は慢性化してしまうと、けっこうつらそうですね・・
適度に運動し適度に肩を温めるのがいいのかもしれないですけど、酷い時はやはり薬や湿布にたよらざるを得ないのかもしれないですね。