久しぶりの更新になりました。(つω-`。)…皆さまのブログにもお邪魔できずに本日になって申し訳ないと思っております。その理由は、コチラ。正確にはSEO対策です…。店を始めて12年過ぎたにも拘わらず、今までやった事がなかったのです…。パソコンに詳しくないのと、今まで関わらなくても何とかなっていたのが原因。しかし平塚市に移転してから、度々HPを見て来店された方がいられたので重い腰をあげました。しかし、わからない...
こんにちは♪ * by pil
若い頃から血圧が低く、高血圧には無縁だと思ってたんですが、
更年期になると、高血圧になる可能性が出てくるみたいですね。
気を付けなきゃと思いました。
『おけつ』私はてっきりオチリのことかと思いましたよ。(笑)
更年期になると、高血圧になる可能性が出てくるみたいですね。
気を付けなきゃと思いました。
『おけつ』私はてっきりオチリのことかと思いましたよ。(笑)
ぬくぬく先生へ * by 薬屋の嫁
SEOもパソコンもIT用語も右も左もわからない状態なので、もしかしたら無謀なのかもしれません。
定期的な更新はSEO対策に必要らしいですね。本にもネット上にも載っていました。
まだまだ勉強中なので、時間ばかりかかっている状態です(泣)
今は昔より「ヒートショック」という言葉を知っている方が増え、それ対応の家電品やリフォームなども充実してきています。
昔は風呂場を事前に温める…なんて事を知っている方は少なかったでしょうから…。
12月16日は、ぬくぬく先生にとって節目になるのですね。
同じカテゴリーで500記事とは、スゴイですね!私は通算でもまだまだ。500記事になるのは、いつの事やら…。
定期的な更新はSEO対策に必要らしいですね。本にもネット上にも載っていました。
まだまだ勉強中なので、時間ばかりかかっている状態です(泣)
今は昔より「ヒートショック」という言葉を知っている方が増え、それ対応の家電品やリフォームなども充実してきています。
昔は風呂場を事前に温める…なんて事を知っている方は少なかったでしょうから…。
12月16日は、ぬくぬく先生にとって節目になるのですね。
同じカテゴリーで500記事とは、スゴイですね!私は通算でもまだまだ。500記事になるのは、いつの事やら…。
pilさんへ * by 薬屋の嫁
低血圧は低血圧で、大変な時もあるだろうと思います。
更年期は、様々な症状があり個人差もありますよね。私も養生しないと…というカンジです。
夫がひらがなでポップを作ったので、なぜだか正確にはわかりません。
ただ「お尻じゃないですよ」みたいな事を伝えても良いかも…なんて言っていました。
インパクト、強いですよね。
更年期は、様々な症状があり個人差もありますよね。私も養生しないと…というカンジです。
夫がひらがなでポップを作ったので、なぜだか正確にはわかりません。
ただ「お尻じゃないですよ」みたいな事を伝えても良いかも…なんて言っていました。
インパクト、強いですよね。
No title * by ichan
こんばんは
お久しぶりです。
中々、更新が進まなかったようだったので、
どうしてしまわれたのかと思っていました。
SEO対策、業務ユースでは重要ですね。
私的ブログでも順位を気にしたら重要かも・・。
テンプレートも重要なようですが、検索エンジン
の嫌う構文もあるようですね。
血流、寒くなると一層重要度が高くなりますね。
お久しぶりです。
中々、更新が進まなかったようだったので、
どうしてしまわれたのかと思っていました。
SEO対策、業務ユースでは重要ですね。
私的ブログでも順位を気にしたら重要かも・・。
テンプレートも重要なようですが、検索エンジン
の嫌う構文もあるようですね。
血流、寒くなると一層重要度が高くなりますね。
ichanさんへ * by 薬屋の嫁
不器用なので「ブログをあげなければ…」と思いながらも、なかなか更新できずにいました。
それでもSEOの方は、なかなか難しく「うが~!」っとなっているのが現状です。
ブログでも順位を上げる為には、色々あるようですね。一時ブログの順位を上げるのに頑張っていた時もあるのですが、気張るとそればかりになり他の事ができなくなるので諦めました…。
血流の問題は私も気を付けなければならないですが、両親はもっとです。いつまでも元気でいて欲しいです。
それでもSEOの方は、なかなか難しく「うが~!」っとなっているのが現状です。
ブログでも順位を上げる為には、色々あるようですね。一時ブログの順位を上げるのに頑張っていた時もあるのですが、気張るとそればかりになり他の事ができなくなるので諦めました…。
血流の問題は私も気を付けなければならないですが、両親はもっとです。いつまでも元気でいて欲しいです。
SEO対策というかSNSでの顧客誘致としては、
大手の薬屋さんがあまり対応しないような
より専門的なキーワードを全面に出され、
より一般ユーザーからの検索にヒットしやすいような
構成をされるのが宜しいのかもしれないですけど、これは口で言うのは易し実行は難しいという感じなのかもしれないですし、当面は試行錯誤なのかもしれないです。
嫌味ではないですけど(汗・・)定期的な更新というのも大切なのかもしれないですね。
少し血圧高めの傾向の私としては大変お役にたつ情報ばかりでありがたいです。
ご指摘の通り冬は嫌でも血圧高めになりそうですし、
室内の温度のバリアフリーをつくり、特に真冬の入浴時の気温の落差は特に注意する必要がありそうですね。
宣伝ですけど当ブログは12/16にとある一つの節目を迎えたりもします・・