ここしばらく文章を書いたり考えたりする事が多く、「うが~!」っていう感じです。考える内容としては、店の紹介をしていただく際に事前に我々の伝えたい所を考えたり、広告を載せるのにも「より効果的で見てもらえる物を…」なんて考えていたり、移転前の敷金が予定日を過ぎても返還されないので内容証明を夫と一緒に考えたり…というもの。ようやく落ち着いたのですが、ブログを毎日更新されている方、ほとんど更新し続けている方...
ichanさんへ * by 薬屋の嫁
いつもコメントありがとうございます。
えごま油は、悲しいくらいに酸化するのが早いですよね…。
私は今回色々調べて、初めてエゴマがシソ科なのを知りました。
エゴマもシソもω3なのは知っていたのですが…。
えごま油は、悲しいくらいに酸化するのが早いですよね…。
私は今回色々調べて、初めてエゴマがシソ科なのを知りました。
エゴマもシソもω3なのは知っていたのですが…。
毎日更新・・ * by ぬくぬく先生
うちのブログは開設当初から「質より量」路線を貫いていますけど、
毎日記事をUPするという事は、私にとっては「生きている証し」と言う事なのかもしれないです。
毎日更新としていますけど、厳密にいうと少し違っていて、基本的には予約記事という事で、時間がある時にまとめて記事を書くと言う事で、
記事をある程度ストックしておけば、ブログ管理運営の上では大変便利だと思っています。
シソのリノレン酸には青魚のような効能も
あるのですね~!
毎日記事をUPするという事は、私にとっては「生きている証し」と言う事なのかもしれないです。
毎日更新としていますけど、厳密にいうと少し違っていて、基本的には予約記事という事で、時間がある時にまとめて記事を書くと言う事で、
記事をある程度ストックしておけば、ブログ管理運営の上では大変便利だと思っています。
シソのリノレン酸には青魚のような効能も
あるのですね~!
ぬくぬく先生へ * by 薬屋の嫁
ぬくぬく先生、いつもコメントありがとうございます。
ぬくぬく先生が記事をストックしているのは知っていましたが、
それだけの文面を考えまとめ上げるのは相当大変なのでは…?と
今は思っています。
ぬくぬく先生の「生きている証」というのも、わかる気がします。
ブログって面白いですから(^^)
αリノレン酸は体内でEPAやDHAに変わるので、青魚と同じ効果を
得ます。変換率は低いとも言われていますが、αリノレン酸も
EPAもDHAも多すぎるリノール酸の害を打ち消す事ができます。
今はサンマの美味しい季節。シソも良いですが、サンマも油が
のっていて美味しくて体に良いです♪
ぬくぬく先生が記事をストックしているのは知っていましたが、
それだけの文面を考えまとめ上げるのは相当大変なのでは…?と
今は思っています。
ぬくぬく先生の「生きている証」というのも、わかる気がします。
ブログって面白いですから(^^)
αリノレン酸は体内でEPAやDHAに変わるので、青魚と同じ効果を
得ます。変換率は低いとも言われていますが、αリノレン酸も
EPAもDHAも多すぎるリノール酸の害を打ち消す事ができます。
今はサンマの美味しい季節。シソも良いですが、サンマも油が
のっていて美味しくて体に良いです♪
時折、道の駅にエゴマ油を買い求めに出かけます。
スーパーのものだと大陸のものが大半なもので。
ヨーグルトに混ぜたりして使用しています。
日持ちが悪いのが確かに難点ですね。