冬になると、毎年コマーシャルで「ただいまーの後は~♪」と流れます。今までは「が~らが~らイソジン・ジン♪」だったのですが、今年は違います。なぜか…?それはイソジンと言う名前の商標登録の契約が切れたため。キャラクターのカバは明治の物なので、今まで通りなのですが。今ドラッグストアでは、色々なうがい薬が販売されています。今までのイソジンのイメージがかなり定着しているのもあって、似たようなパッケージがたくさ...
ぬくぬく先生へ * by 薬屋の嫁
実はカバで有名なイソジンうがい薬がないだけで、イソジンうがい薬はあります。
塩野義製薬で、今は販売されています。キャラクターがコチラもカバですが(^^;)
同じ薬でも製造元だけ変わる事は、よくある事です。しかしパッケージはそのままの事が
多い為(全ての権利を別の製薬会社に譲渡するため)、消費者側はわかりにくい事が多いです。
今回は「イソジン」という名だけが明治の物ではなかったので、こんな結果になったようです。
塩野義製薬で、今は販売されています。キャラクターがコチラもカバですが(^^;)
同じ薬でも製造元だけ変わる事は、よくある事です。しかしパッケージはそのままの事が
多い為(全ての権利を別の製薬会社に譲渡するため)、消費者側はわかりにくい事が多いです。
今回は「イソジン」という名だけが明治の物ではなかったので、こんな結果になったようです。
それは初めて知りました!
という事は、今後はドラッグストア等で
「カバさんマークのあのイソジンが欲しい」と言っても
「実は・・」みたいな展開になりそうなのですね!
毎度いい勉強をさせてもらっております!
でも日本では「イソジン」という名前は思いっきり定着しているだけに勿体ない感じもありますね。
さてさて・・柚子胡椒ですけど
これ美味しい調味料だと思います。
餃子・牛丼・チャーハン・野菜炒めにも
ちょびっと添えるだけでも
一味違うような気もしますね。