今日・明日は店の近くにある「健速神社(たけはやじんじゃ)」のお祭りです。ここのお祭りは火を渡る風習があります。本殿は秦野市では最古のものらしいです。そして近くに弘法山という小さな山があるのですが、その麓では毎年「瓜生野百八松明(うりゅうのひゃくはったい)」という火祭りが行われます。どちらも夜に行った事はないのですが(秦野に住んで30年過ぎるのに^^;)一度は見てみたいですね!…でも、夜だから出かけ...
No title * by もりたろう
コメントありがとうございます
ナンバープレートの話は反響があったので
続編でお話しします
ナンバープレートの話は反響があったので
続編でお話しします
pilさんへ * by 薬屋の嫁
そちらでも、冬瓜ありますか(^^)
子供達はスープは好きですが、薄口で味付けした冬瓜は苦手でした…。
2・3日で切った所の変色が見えたので(冷蔵庫に保存していたのですが)、
使わない分はすぐ冷凍した方が良さそうです(^^;)
子供達はスープは好きですが、薄口で味付けした冬瓜は苦手でした…。
2・3日で切った所の変色が見えたので(冷蔵庫に保存していたのですが)、
使わない分はすぐ冷凍した方が良さそうです(^^;)
もりたろうさんへ * by 薬屋の嫁
「なにわ」と「大阪」ナンバーの違いがわかって面白かったです。
土地柄ってあるのですね(^^)
土地柄ってあるのですね(^^)
ただ、丸ごと1個は大きすぎて、買ったことありませんけど^^;
体に良いみたいだし、冷凍保存もできるのなら、一番小さそうなのを買ってみようか(それでも大きいけど)等と、考え中です^^