郵便局のATMのほとんどは、日曜日や祝日でも利用できると思っていました。それは、秦野という片田舎の郵便局のATMが土・日・祝日に利用できるからです…。それが常識と思っていたので、先日痛い目にあいました。出先の郵便局2店ともATMの利用ができませんでした…Σ(ω |||)コンビニではおろせますが、手数料がもったいない(ケチですね…)。郵便局の良い所は、土・日だろうが引き落としの手数料がかからない事と全国どこで...
ぬくぬく先生へ * by 薬屋の嫁
金利が0%になったからでしょうか、銀行もどこで利益をだすか
色々考える事があったのかもしれませんね。
…でも突然だったので、正直驚きました(^^;)
小銭って重いですよね!…銀行強盗がきて、銀行員さんが全部小銭を
用意した結果、重くて強盗が持てなかった…というのをテレビで見た
のを思い出しました。
ゴーヤは知らない事ばかりでした。
とても江戸時代に渡来したものとは、思えないですね…。
色々考える事があったのかもしれませんね。
…でも突然だったので、正直驚きました(^^;)
小銭って重いですよね!…銀行強盗がきて、銀行員さんが全部小銭を
用意した結果、重くて強盗が持てなかった…というのをテレビで見た
のを思い出しました。
ゴーヤは知らない事ばかりでした。
とても江戸時代に渡来したものとは、思えないですね…。
そっか・・・薬屋の嫁様は自営の店舗だから
「両替」は欠かせないですよね!
今は・・・大抵のサービスは有料化の方向に
なっているのですよね・・
ちなみに私が現役の銀行の営業担当時の頃は、
結構頻繁に地元商店街の「両替金」お届けサービスは無料でやっていましたけど、
あれは・・・
小銭が重くて大変でした・・・
それにしても、
ゴーヤーには色々と興味深い事が
あるのですね。
トゲトゲしている方が苦いとか
ワタや種が食べられる事自体
驚きですね!