今朝、炊飯器の中を見てビックリしました。…なんと上の方はお米が硬くて、他はビチョビチョ。末息子のこども園用の主食のご飯が持っていけない。そして、5合炊いてしまった…。普通に白米で食べても美味しくない。悩んでいる私を見かねたのでしょう、夫が硬い方のお米(芯が残っている)でトマトが入っているリゾットを作ってくれました!大きい子供達はグラタン風にして(チーズをのせて焼きます)。「ああ、助かった!ありがとう...
薬屋の嫁の「ここだけ」のはなし
漢方専門薬店ならではの健康プチ情報
Top Page › Archive - 2015年08月
今日は曇っているのに暑いですね。日差しが強くて暑いのもキツイですが、蒸し暑いのも考えものですね。こんな陽気にできやすいのは「あせも」。西洋学的には汗の管が詰まって、皮膚の中に汗がたまって炎症を起こすと考えられています。では、漢方(中医学)ではどうでしょうか?漢方(中医学)では、普段は「衛気」と言う物が皮膚の下に巡っています。それが少なくなると、うまく「衛気」が巡らなくなり炎症を起こし、かゆみが出た...