5月18日はサロンパスの日でした。薬屋っぽい内容ですが、夫がどこからか仕入れた物。…当日はラジオで「今日はサロンパスの日」とコマーシャルしていました。なんでも、「こり(5り)を癒す(18す)」…だそうですよ。そんなサロンパス、血行促進して流れを良くして痛みをラクにする物。そして消炎・鎮痛作用のある成分も入っています。コレではないですが、非ステロイド性のインドメタシンが入っているのもあります。前回は、...
でも、そんな日がなくてもサロンパスは誰でも知ってる“全国区”。
メーカーや類似品は数々ありますが、昔から肩凝り、腰痛、果ては打ち身、捻挫まで魔法の薬のごとく使われていました。
ずいぶんお世話になったものです。
塗り薬も、注意して使うようにしてます。
よく効くだけに怖いです^^;
…ただ、生命の危機の時に副作用を気にしている場合では
ないでしょうし(言い方は悪いですが、命と助かってからの
副作用のどちらを選ぶか…みたいな)、痛みがあまりにも強い
疾患の場合も使うのは仕方がないのでは…とも思っております。
ラジオで聞いた時「ほぉ~、なるほど」と一人で納得していました。
サロンパスは昔からありますよね。…いつから発売されているのだろうかと
思い、調べてみたら昭和9年(1934年)からだそうです!
…サロンパスの日より、驚きました…。
ステロイドでも強い物から弱い物まで種類も豊富です。
その為「上手に管理できれば、安全だ」ともされています。
塗り薬はステロイドの入っている物が1つあると便利です。
植物かぶれや虫刺されで、ものすごく痒い時には重宝します。
かきむしって、とびひになったり痒みが強くなるより良い
ですから(^^)
「うんこドリル」ですけど、私もラジオで紹介されているのを聞いたのですけど、あれは・・・
あのしょーもないお下劣さは思わず「くすっ・・」となってしまいそうですけど、インパクトは相当大きいものがありそうですね。
焼売ですけど、ここは神奈川という事で、焼売の本場、横浜にも近いですので、
焼売とくれば黙っていられないよっという事で
血が騒がれるのかもしれないですね・・(笑)
でもとっても美味しそうですね!
冷たーいサロンパスは首に貼ると気持ちいいですよね!
暑さ対策にもなるのかも・・?
ステロイド・・・
うちの奥様が一度低カリウム症で点滴のお世話になった事がありますけど、カリウムが不足すると
ホント、エライ事になりかねない・・という事がよく分かった瞬間でもありました。
次女(高1)はドン引きし、長男(高3)は「小さい時って、みんな好きだよね~」
と普通でした。
奥様大変でしたね!でも奥様がピンチの時にぬくぬく先生がいられて、奥様は
心強かったのだと思いますよ。大事にならなくて良かったです。
処方上の注意事項を守って使えば有用なお薬。
数%の人にしか出ないような副作用もあるので
調べてから使うようにしたいと思います。