今回の土・日(9月2・3日)は高校の文化祭が多いようでした。もちろん、我が家の高校生もそうでした。高校の文化祭は、多少はじけても良いだろうと思っていた私。「末息子が持っているメガネをつけて」とお願いしようとしていました。このメガネ。メッシュ状になっているので、見えるようになっています。私が言う前に、夫が高校生組に話したそうです。そうしたら、長男も次女も「異装届(いそうとどけ…漢字が違ったらごめんな...
飲んでも塗っても効果があるんですね。
高校の文化祭、●●年前は、結構自由でしたけどねぇ...
時代が変わると、ですね。
結構固くなかったです。ダンスを踊る女子高生はバッチリメイクにへそ出し
ルック(また昭和的な言葉…)でカッコよかったり、女の子の制服を着た
男の子がウロウロしていたり、様々でした。
一番昔と違うのは、保護者が見に来る事でしょうか。私は用事のあったので
出かけましたが、驚きでした(見に来るな、と言われていました…)。
それとも、自分が高校の時は気がつかなかっただけなのかしら…?
効果があったと思われます。
用事があったので、子供の文化祭に行ってきました。
届けを出せばOKっぽく、思っていたよりはじけていました(^^)
文化祭くらい多少羽目を外してもいいじゃん・・と思ってしまうのですけど、それも時代なのかも
しれないですね。
ちなみにうちの高校は男子校なのですけど、
前夜祭の市中行進では、市内の繁華街を各部ごとに仮装したまるで百鬼夜行な化物(?)たちが街を闊歩していましたし、夜になると「ミス××高校」という
女装した男の子の美しさ(?)を競うコンテストまで
開催されていました・・
うーーむ、これはおおらかな昭和の頃の話なのでしょうね・・(汗・・)
今はいいけど高齢になって顔にあまりにもシミが目立つとさすがに「ちょっとね・・」という感じになりかねないので、今のうちからこうやって対策しておくのは大切なのだと感じますね。